えりぶり とは
トレンドワード「えりぶり」は、VTuberグループ「にじさんじ」に所属するライバー「一橋栄冠(ひとつばし えいかん)」と「五木蒼(いつき あおい)」によるコンビ名、または非公式ユニット名としてファンに親しまれてきた言葉です。今回、公式発表で正式なユニット名として認識された可能性が高まり、注目を集めています。彼らの端正なビジュアルに対し、「えりぶり」というひらがな表記の可愛らしい響きとのギャップも、ファンにとって魅力の一つとなっています。
トレンド理由
2025年8月1日に「にじさんじ」公式Xアカウントが投稿した、「アニメイトガールズフェスティバル2025(AGF_2025)」への出展情報が主なトレンド理由です。この発表で、「#VOLTACTION」と並んで「#えりぶり」のグッズ販売や特別展示の実施が告知され、ファンが熱狂しました。これまで非公式な愛称として使われることが多かった「えりぶり」が、公式イベントの告知で正式な名称として扱われたことで、ファンの間で大きな話題となりました。
ユーザーの反応のまとめ
ユーザーからは、「えりぶり」がAGFに出展されることへの喜びと興奮の声が多数上がっています。「激熱すぎる!」「供給が多すぎて無理」といった期待のコメントが溢れ、特にグッズ販売や特別展示への関心が高いことが伺えます。「アクスタ出るなら買う」「通販全力待機」など、購買意欲を示す声も多く見られました。また、可愛らしい「えりぶり」のロゴやひらがな表記に対し、「見た目とのギャップが最高」「字面がゆる過ぎて可愛い」といった、彼ら自身の魅力とユニット名のギャップを楽しむ声も特徴的です。今後10月のハーフアニバーサリー、11月のAGF、12月と1月の誕生日といったイベントが続き、供給ラッシュへの期待も高まっています。一方で、遠方からの参加が難しいファンからは、現地への遠征の難しさやグッズの通信販売への要望も上がっています。
投稿一覧
えりぶりろごが可愛くて2人とのギャップがすごいよ
— ごろん (@gorn_gorn_23) August 1, 2025
【#AGF_2025 出展情報】
— にじさんじ公式🌈🕒 (@nijisanji_app) August 1, 2025
アニメイトガールズフェスティバル2025 #にじさんじ ブースでは #VOLTACTION と #えりぶり のグッズ販売や特別展示を実施!
さらに、メイン会場来場者には本会場限定のオリジナルショッパーをプレゼント!… pic.twitter.com/Ii4KUzRBBB
キービジュを並べた時の収まりの良さよ
— 突撃マンボウ (@crash_sunfish) August 1, 2025
こう見るとえりぶりって服の色と髪の色が対照的になってて本当にいいな〜
供給が多すぎて無理....!!!
— リリ (@YK_Lily0804) August 1, 2025
んでもってやっぱ面がいいな、えりぶり
8月のボイスもえりぶり揃ってますよ、と
— 悠季 (@fsmapvc) August 1, 2025
えりぶり!?えりぶりなんだ、今年!
— ニワトコ (@TsuItona0701) August 1, 2025
えりぶりの並びかっけーな!!!
— ふわ (@ShionnFurukawa) August 1, 2025
お、おれ初のえりぶり現場行きたいよ……………………………………………………………………………………………………………………
— お塩の宣教師 (@salt_shiki_12) August 1, 2025
行ってみたいが遠征になってしまう、秋から冬えりぶりでお祭りじゃん
— ごろん (@gorn_gorn_23) August 1, 2025
グッズは通販できるかな
えりぶり!?
— ちびたま🌸🍒 (@Cb8902kei) August 1, 2025
(今更ながらふたりのユニット名はえりぶりでええのか……ラジオだけかとてっきり)
— 八柳____雪原の中にいる。 (@ryu0zaki4) August 1, 2025
ぼるたえりぶりなんだ!?
— やいぞう (@yai_vpp) August 1, 2025
AGF,えりぶりおる〜!
— 悠季 (@fsmapvc) August 1, 2025
助けて!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(VOLTACTION四季凪アキラのオタク兼えりぶりのオタク)
— おっぎ (@ogeeeek_7) August 1, 2025
8月、初日からえりぶり村が焼かれるとは思わなんだ
— しののめさき (@_shinonome_saki) August 1, 2025
えりぶりカレンダー
— 瑠璃 (@Ru_ri_nap) August 1, 2025
10月 はふあに
11月 AGF
12月 先生誕
1月 部長誕
今年のAGFえりぶり!!激熱すぎる!
— RaM (@nijinoRaM) August 1, 2025
絶対会場行く!
Voltaとえりぶり、ダブル!!!!?場所は池袋...?通販、全力待機します。
— わっふるんご (@wafwaffle_33) August 1, 2025
AGF、ヴォルタとえりぶりなの!?!?アクスタ出るんだったら買います!!▷rp
— JUMP (@WTi7stJUMP) August 1, 2025
10月 えりぶりハフバ
— ナズ (@nazunaMARU_tw) August 1, 2025
11月 AGF
12月 一橋先生お誕生日
1月 五木さんお誕生日
いやぁ忙しくなりますね!
AGLえりぶりとゔぉるたか!
— ぁぉぃ㌨ (@aoi_cty) August 1, 2025
ビジュ気になる〜😻
えりぶり10月にハフアニのグッズでて11月にAGFのグッズ出るんか?
— 葵 (@kui07982) August 1, 2025
;;;;;;
— しゅーたつ🪶 (@Shuuutatsu1924) August 1, 2025
いつか いつかえりぶりで📄の雑談配信とかに出てくれたら嬉しいな〜と思ってた矢先に
ころしてくれ
AGF来るような客層(我ら世代)はカズキヨネさんの作画好きやろ…だからかなと。
— みなと (@minato_mizui) August 1, 2025
それはそれとしてえりぶりグッズやっとこ来るの嬉しい……ウェルカムグッズ以外まだないからよ……
展示見たいけどドド田舎やから遠征むりだー😭
— 蟹🦀 (@kanyaru2j3j) August 1, 2025
グッズは買いたい🙏🌈🌈🌈
冬はえりぶりお祝いラッシュやから今から予算貯めてく…
えりぶりに関してはハーフアニバがあるのでAGFグッズはお財布と要相談……ほんとに勘弁して……
— れよ (@reyo21275) August 1, 2025
えりぶりRADIO-AGF出張版-ってこと!? えりぶりの茶番劇がAGFのステージで繰り広げられる可能性がある……ってコト!??!?
— 大盛り (@ohmo_ri) August 1, 2025
えりぶりだ!!!! https://t.co/57nAoDs3rs
— ゆらかん (@0yurayurakankan) August 1, 2025
# えりぶり 顔に反して字面がゆる過ぎて最高
— はもの蒲焼き (@kobone_888) August 1, 2025
ところで えりぶり ってひらがな可愛いですね(現実逃避)
— しゅーたつ🪶 (@Shuuutatsu1924) August 1, 2025
ひらがなえりぶり可愛すぎだー😆🙏✨✨✨✨
— 蟹🦀 (@kanyaru2j3j) August 1, 2025
じゃあなんすか
— もう輝けない (@210hal3_) August 1, 2025
えりぶりは10月にハーフアニバ、11月にAGF記念、12月に📚🗣️誕、1月に💼📊誕ってことっすか
えりぶりがAGFに!??!?!??
— 大盛り (@ohmo_ri) August 1, 2025
ダーーーーーーーえ、えじえふ、、、えりぶり、、、はふあにグッズがくるのか、、、
— 𝖓𝖆𝖗𝖚🐹 (@ngrnrnxxx) August 1, 2025
待って えりぶり正式名称でいいんですか?????
— 油性magic✒️ (@MagiC_UnreaL) August 1, 2025
このデザイナーさんえりぶりの身長差ちゃんと考えて配置してくれてる〜分かってる人〜
— キツネダ🌈 (@kkkitunedasub) August 1, 2025
えりぶり!?
— 勇吹 (@ibuki99) August 1, 2025
ヴォルタとえりぶりっていうだけでもくらっているのに…グッズ…でるの確定ってこと…でよろしいか…?
— ハク🕊️ (@yuuum8) August 1, 2025
そうか…そうか…🤦🏻♀️🙇♀️
VOLTACTIONの隣にえりぶりの文字が並ぶとゆるさが凄いな、なんか…
— イロリア (@24nouRar) August 1, 2025
ヴォとえりぶり?!?!
— 油性magic✒️ (@MagiC_UnreaL) August 1, 2025
公式で『えりぶり』の字面というか、ユニット名?コンビ名?が出たのはもしかして今回のこの告知が初めてなのだろうか だとしたら、それも含めておめでたいです ありがとうございます 肋骨バキバキに痛み出してきた、嬉しさで(こわ)
— tohma(透間) (@t0hma_loop) August 1, 2025
未だにこの見た目でユニット名えりぶりなのほんま可愛いと思う
— あんざい/通頒中 (@A_N_zai) August 1, 2025
コメント
コメントを投稿