トレンド5位 「オニシズクモ」【ポケモンSV】色違いイーユイレイドの救世主?「オニシズクモ」がトレンド入り! 2025年09月01日12時

オニシズクモ とは

「オニシズクモ」は、ゲーム『ポケットモンスター』シリーズに登場するみず・むしタイプのポケモンです。特定の特性を持つことで、水タイプの技のダメージを無効化し、回復効果を得たり、水タイプの技の威力を高めたりすることができます。特に『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(SV)』では、その特性とタイプ相性から、特定のレイドバトルにおいて重要な役割を果たすポケモンとして注目されています。

トレンド理由

現在、『ポケモンSV』で希少な「色違いイーユイ」のテラレイドバトルが開催されており、この難敵の攻略において「オニシズクモ」が最適解の一つとして脚光を浴びています。イーユイはほのお・あくタイプであり、本来みずタイプの攻撃が有効ですが、イーユイの特性「災いの勾玉」によってこちらの特攻が低下するため、通常の攻略が難しいとされています。しかし、オニシズクモの特性「すいほう」は、みずタイプの技の威力を1.5倍にするだけでなく、ほのおタイプの技のダメージを半減させる効果があり、さらに「なかまづくり」でイーユイの「災いの勾玉」を打ち消す戦術も有効なため、多くのトレーナーが攻略ポケモンとして採用し、その名をX(旧Twitter)で頻繁に投稿しています。また、過去に育成していなかったり、見た目の好みから敬遠していたトレーナーも、今回を機に育成を始める動きが見られます。

ユーザーの反応のまとめ

ユーザーからは「イーユイレイドの最適解だ!」「オニシズクモ最強!」「活躍の時が来た!」といった喜びの声が多数上がっています。特に、特性「すいほう」の重要性が強調されており、「特性は必ずすいほうにしよう」というアドバイスも見受けられます。「なかまづくり」でイーユイの特性を無効化する戦術や、「あまごい」でサポートする戦術についても議論されています。多くのトレーナーが急遽オニシズクモの育成に乗り出しており、「帰ったら育成する」「BOXにいた色オニクモに活躍の場が!」といった声が聞かれます。一方で、そのリアルな見た目から「苦手」「ゾワゾワする」「怖い」といった苦手意識を持つユーザーも少なくありませんが、それでも「泣きながら育成している」「この機会に克服する」と、攻略のために向き合う姿勢を見せています。また、マリルリやドククラゲ、ヒスイダイケンキなど、他の選択肢との比較や、持ち物(混乱実、おんみつマントなど)や努力値の振り方に関する考察も活発に行われています。

投稿一覧

コメント